防犯のヒント3-開口部以外のチェックポイント

塀や外まわりで気をつけること

住宅の外まわりの場合、老朽化した塀をリフォームで一新することがよくあります。このとき、気をつけたいのは周囲からの見通しです。道路に面した部分は、生け垣やフェンスなど見通しのきく素材やデザインにすることで死角を少なくし、ドロボウに入りにくいと感じさせます。高くて、見通しのきかないブロック塀の陰は、ドロボウが住宅に侵入する上で絶好の場所になりますので要注意です。それから、塀を足場にして2階の窓から侵入するケースもありますから、素材や高さにも気をつけてください。門扉を設ける場合は、外から手を入れて簡単に開けられないようにします。
また、きれいな花壇や植木は、管理が行き届いた印象を与えますし、花や植木を世話することで人の目も増え、ドロボウにとっては近寄り難いと感じます。夜間の侵入防止策として、玉砂利を敷いて歩くと音がするようにしたり、センサライトをつけることも効果的です。

塀や外まわりで気をつけること

駐車場やカーポート、その他共用部分で気をつけること

車の窃盗は夜間に多いので、駐車場やカーポートには、照明を確保することが重要です。また、常夜灯の他にセンサライトを設置すれば、警戒していることを示すことができます。そういう点では、防犯カメラは最も効果があります。
防犯カメラは、ただ設置すればよいというものではありません。ドロボウやいたずらをする者にとって効果的な位置にあるか、撮影範囲は適切か、光によってカメラ写りに変化はないかなど、よく確認する必要があります。
照明だけでなく、壁の色を変えることで明るくすることもできます。マンションの計画修繕で壁を塗り直す時は、色の選択基準のひとつにいれておくとよいでしょう。死角になりやすい非常階段は明るくするほか、出入り口には、外から入る時にカギを必要とする自動施錠機能付の扉をつけておくとより安心です。その他に不安のある場所があるかもしれません。まず、住人みんなとよく話し合い、知恵を出し合ってみてはいかがでしょうか。
防犯器具や設備は、あくまでも安全で安心な生活をサポートする道具ですので、頼り過ぎは禁物です。当たり前のことではありますが、住み手の一人ひとりが防犯の意識をしっかりもち、近隣の人たちと協力しあうことが、防犯の基本と心得ておきましょう。

駐車場やカーポート、その他共用部分で気をつけること
ページの先頭へ